ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/6(木)_3年 道徳

 3年生の道徳では、『心しずめて』というお話を通して、主人公が一時の短気を起こしてしまったことを、あとでどのように振り返ったかを考えていきました。
 子どもたちも、思わず怒ってしまった後に、反省したことを振り返って意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水)_3年 社会

 3年生の社会科では、大阪市にある公共施設を探そうと大阪市の地図を広げていました。
 そもそも公共施設とは何でしょうか?その意味を理解し「ここはどうですか。」といくつかの施設を挙げて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火)_3年社会見学

学級写真を撮りました。
みんなの後ろには、大江小学校もありました。
どこにあるか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(火)_3年社会見学

3年生は社会見学であべのハルカスに来ました。
雨で2度延期していたので、待ちに待った社会見学です。
大阪市内の東西南北を調べました。
通天閣や大阪城を見つけて大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月)_3年 理科

 3年生は、『ほうせんか』の栽培をしていますが、今日は発芽の様子を観察しに行きました。
 観察した後は、Google Classroomに今日の記録を貼り付け、変化してきたかどうかを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年
6/10 食育週間
体重測定1年
2年町たんけん
6/11 わくわく準備5・6h(1年:5hまで)
交通安全指導
6/12 わくわくランド