ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/14(火)_3年 遠足2

実行委員を中心に学年で遊びます。
最初はふえおにです。
芝生の上で気持ちよく走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火)_3年 遠足1

3年生は遠足で大仙公園に来ました。
とてもいい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月)_3年 算数

 3年生の算数では、割り算を使って解く文章題にチャレンジしました。
 文章を読んで、立てる式を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木)_3年 体育

 3年生の体育では、マット運動のあと、『手つなぎ風船バレー』に取り組みました。
 バランス感覚やチームワークなどが求められる運動です。
 手をつないだまま、風船を落とさずに風船を頭や腕、肩などで弾いていきます。
 チームで息を合わせても、弾いた風船の不規則な動きに、とても盛り上がっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水)_3年 理科

 3年生の理科では『たねをまこう』ということで学習に取り組んでいました。
 前半、子どもたちには、虫眼鏡が配られ、観察に必要な虫眼鏡の使い方について学習をしました。
 そして後半、マリーゴールドの種が配られました。
 早速、虫眼鏡で拡大して観察したり、マリーゴールドの種の長さを物差しで測ったりと、観察が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年
6/20 クラブ活動
SC
6/24 6年生授業体験(天中)