ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

1/12(金)_4年 音楽

 4年生の音楽では、『10才のありがとう』を歌ったあと、『ホール・ニュー・ワールド』の合奏に取り組んでいました。
 1か月足らずで、各パートに分かれた演奏が上達し、合奏が成り立っていたので驚きました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(木)_4年 理科

 4年生の理科では、冬の夜空に浮かぶ星や星座について学習していました。
 特に、冬の大三角形とオリオン座の位置について、オレンジ色に輝くベテルギウスを頼りに考えていました。果たして正しい位置を見つけられたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水)_4年 体育

 4年生の体育では、ポートボールに取り組んでいました。ボールを素早く回し、隙を見てシュートを打ったり、フェイントしてディフェンスを交わしたりしていました。
 1回シュートが決まると、攻守交代して、誰もが守りも攻めもできるように取り組んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木)_4年 算数

 4年生の教室をのぞてみると、算数の問題演習に取り組んでいました。2学期ラストの日に思い残すことなく2学期学んだことを振り返っていました。
 完了した子は担任の先生から、キラキラシールをもらっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水)_4年 体育

 4年生の体育では、『ハードル走』に取り組んでいました。
 運動場を斜めにコースを取り、できるだけ頭の位置を動かさずにハードルを跳び越えていきます。繰り返すうちに次第に姿勢も良くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/4 PTA親子スケート
2/5 保健週間
学習参観・懇談会6年 6年卒業コサージュづくり
2/6 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
2/7 学習参観・懇談会4年
2/8 クラブ活動 3年クラブ見学(6限まで)
2/9 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館)
5年漢字検定

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)