ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/26(月)_4年 国語

 4年生の国語では『調べたことを報告しよう』ということで、『習い事』や『ゲーム』についてなど、班で決めたテーマに基づいて、クラスの子たちを対象にアンケートを取っていました。
 アンケートを取るために使ったのは、Googleフォーム。回答が素早く円グラフとなって表れてくるので、その便利さに、アンケート項目を考えるモチベーションも上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木)_4年 算数

 4年生の算数では、問題文から『もとにする量』と『くらべる量』を見抜き、『くらべる量は、もとにする量の何倍か』を求める問題にチャレンジしていました。
 今後、この辺りの学習が定着していないことをきっかけに苦手になってくる子も多いことから、繰り返し問題演習に取り組んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水)_4年 150結果報告会

 4年生は『大阪のお祭りを150こ調べること』に取り組んだことを報告。岸和田のだんじり、盆踊りで河内音頭を踊る様子を実演してくれました。
 また、大阪らしさという点で、進行役の子が漫才をしながら紹介するのも頑張ってチャレンジしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火) 4年 俳句の会

 今日は地域の方を講師に、俳句の授業をしていただきました。
 「氷が溶けるのを見て春が来たことを感じる、そんな感性があれば俳句は作ることができます」という一言に子どもたちもずいぶん力が抜けたようでした。
 学校での行事や普段季節を感じることも多いのか、作った俳句の数は、少ない子でも3つ4つ、多い子で6つという子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月)_4年 社会

 4年生の社会科では、『作られたぶどうはどのようにして売られているのだろう』というめあてを持って学習しました。
 デジタル教科書にあるぶどうを出荷する様子をまとめた動画を見て、大阪で作られたぶどうがどのように出荷されていくのか、どこに出荷されるのかを知りました。
 それにつけても、先週から4年生の教室に入った55インチのモニターが、早速、綺麗な映像を映していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備(1-4,6年4限まで)(5年5限まで)

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)