ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/23(火)_4年 算数

 4年生の算数では、億や兆の位におよぶ数などの『大きい数』に関する学習に取り組んでいました。
 99999999より1大きい数は?
 99999999より10大きい数は?など、大きな数でもこれまでに学んだ数の仕組みから導けることに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月)_4年 理科

 4年生の理科では、『学校や身の回りの植物や生き物を観察しよう』と学習を進めていました。
 今日は、校舎周辺や運動場など、生き物がいそうなところを見回っていました。
 学習園では、キャベツの葉にいたアオムシを発見している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金)_4年 社会

 4年生の社会科では、例えば都道府県や4つの海に囲まれていることなど、日本の地理の基本的なことがらを学びました。
 すでに知っていることも多く、確認しながら先生の話を聞いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木) 4年 外国語活動

 4年生の外国語活動では、『Hi!What do you like?』と友だちの好きなことについて尋ねるという活動を行っていました。
 クラス替えもあり、新しい友だちのことを知ろうと積極的に尋ねていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水)_4年 体育

 4年生の体育では、じゃんけんゲームで体をほぐした後、ボール運動をしました。
 写真は、前半おこなったじゃんけんゲームの様子です。1回戦勝っていたチームも後半はなかなか勝てず、一気に追い上げられるというひと幕もあり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 保健週間
体重測定6年
2年町たんけん
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年