ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/14(金)_4年 音楽

 4年生の音楽では、『風のメロディー』という曲をリコーダーで吹くテストをしていました。
 教室をのぞくと、テストの合間に全員でリコーダーを演奏したり、風のメロディーの歌を歌ったりして、復習もしていました。
 風に揺られているようで聴いていて心地よかったです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木)_4年 国語

 4年生の国語では、『走れ』というお話に出てくる語句の意味調べをしていました。
 分からないとか意味があいまいな語句の意味を調べた後は、改めてお話を読み、書かれてあることを理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)_4年 国語

 4年生の国語では、『生き物のリーフレットをつくろう』と、取り組んできましたが、完成が近づいてきました。
 取り上げた生き物を見てみると、パンダやトカゲ、レッサーパンダなど様々。
 興味のある生き物で、とても読んでみたくなるようなリーフレットが仕上がってきていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(月)_4年 社会

 4年生の社会科では、『ゴミをへらすための地域の取り組みを考えよう』と学習していました。
 子どもたちは、知っていることや教科書に載っていることを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)_4年 理科

 4年生の理科では、『水のしみこみ方』について考えました。
 土や砂の粒の大きさによって水のしみこみ方がどう違うのかを考えていきました。
 子どもたちの予想と実際はどうどう違うのか、これから実験をします(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年
6/20 クラブ活動
SC