ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/22(木)_5年 社会

 5年生の社会科では、農産物の生産額の変化を示すグラフから、どの農産物の生産額が高いのか低いのか、また農産物の生産額がどのように変わっているのか、について読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 5年 ドッジボール大会

 全学年で放課後行ったドッジボール大会。1 2年、3 4年、56年と2学年に分かれてエントリーしたチームのトーナメント戦が行われました。
 5年生も果敢にチャレンジ。5年生は6年生と同じトーナメントなので、チャレンジャーとして最後の最後まで諦めずに頑張っていました(^^)
 さて、結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火)_5年 体育

 今日は、5年生にとって『プール開き』となりました。
 初めは泳力テストです。25メートル泳げるか確かめました。現状を知り、ここから泳力を高めます。
 子どもたちは、久方ぶりのプールに歓声をあげていました。今日のような天候で入る午後からのプールはとても気持ちの良いものです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 5年 社会

 5年生の社会科では、スーパーマーケットの新聞広告から世界各国から輸入している食材について調べていました。
 改めて日本の食生活に様々な国が関わっていることを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 5年 学級の様子

 5年生の教室をのぞいてみると、何やら打合せをしていました。
 近づいてみると、夏の林間学習を前に生活班の役割を話し合っているところでした。
 これから少しずつ色々なことを決める下準備というところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委クなし

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)