ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/12(金)_5年 図工

 5年生の図工では、切り絵に取り組んでいました。
 カッターナイフで細かい部分を切っていくので、とても慎重に作業をしていました。さあ、どのような絵が仕上がるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木)_5年 算数

 5年生の算数では、『整数や小数のしくみについてまとめよう』と取り組んでいました。
 始まって間なしということもあり、ノートを丁寧に書こうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水)_5年 国語

 5年生の国語では、『ぼくらのもの』という詩について学びました。
 『ぼくらのもの』というのは、自分の未来のことです。自分の未来は自分が描く。子どもたちは、大きく広がる青空のような未来に思いを馳せて、この詩の学習に取り組んでいました。
 丁寧に視写したあとは、青空をイメージする色画用紙に、視写したプリントを貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火)_5年 音楽

 音楽室をのぞいてみると、5年生の音楽の授業が行われていました。
 これから歌う曲の音符に階名を書いていました。
 次に、これまでに練習した曲『走れシベリア鉄道』をリコーダーで演奏するのですが、まさに列車が走るようなスピードをイメージして、ピアノ伴奏に遅れまいとリズミカルに指を動かし吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(月) 5年 学年の様子

 始業式が終わり、学級・学年の担当者との顔合わせをしました。
 1年間よろしくお願いします(^^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 遠足3年予備日
5/29 なかよし班遊び
わくわく準備
5/30 委員会活動
6/2 開校記念日