ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/28(金)_5年 家庭

 5年生の家庭科では、裁縫の基本に取り組んでいました。
 玉結び、玉どめに始まり、なみ縫い、返し縫いにチャレンジしました。
 悪戦苦闘しながらも、互いに教え合いながら頑張り抜いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(木)_5年 社会

 5年生の社会では、スーパーの広告で農作物の産地調べをしたあと、産地クイズをしました。大盛り上がりで、たのしく学習しました(^^)
 また、その後には、水産物についても、スーパーの広告を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水)_5年 国語

 5年生は今日、文の構成や書かれている内容を問う問題などのテストをしました。
 じっくり問題文と向き合っていました。さあ、出来栄えはどうだったでしょう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火) 5年 体育・プール水泳

 5年生のプール水泳では、バタ足と平泳ぎ、それぞれの足の使い方を重点的に練習しました。
 練習後は、習ったことを確かめるように泳いでいました。見学していた子からは、「泳ぎがすごく変わった」と感想が聞かれました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)_5年 総合

 5年生は、総合な学習の時間に、色々な国のことを調べていますが、今日はお二人のメキシコからのお客様をゲストに、メキシコと日本の情報交流を行いました。
 時程や学校に通う子どもの人数、国の祭りや行事など、日本メキシコ学院(メキシコ日本人学校)と日本の学校との違いや、メキシコと日本の違いを、現地の方へのインタビューを交えながら感じることができました。
 また披露したリコーダーの演奏や歌について、「とても美しく素晴らしい!」と褒めていただきました。
 短い時間でしたが、とても心の通う交流となりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31