ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

10/4(水) 6年 修学旅行 朝食

 朝の健康観察を終え、朝食です。
 昨日の疲れを多少あると思いますが、元気に朝食をいただきます。
 朝食のメニューは、鮭の塩焼き、玉子焼き、かまぼこ、ハム野菜サラダ、イカ、そうめん、ご飯、味噌汁、味付け海苔、お漬物、りんごジュースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(水) 6年 修学旅行 朝の集い

 おはようございます。
 2日目の朝を迎えました。賢島の本日の天候は曇り、気温は20度。昨晩から降り続いていた雨が朝には止みました。
 今日最初のプログラムは朝の集いです。代表の子から今日頑張ろうと思うことについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) 6年 修学旅行 初日のふり返り

 初日の最後は、全員参加のふり返りです。
 今日の行程を通して感じたこと、あったこと、気になったこと、できたことなどを伝えます。
 また、明日の予定の確認、注意してほしいことの確認を行いました。
 10分前行動5分前集合はできるのですが、落とし物が少々あることが伝えられ、明日巻き返しを図ろうと確認がありました。
 
 こちらは子どもたちが宿について程なく雨が降ってきました。
 しかし、明日は止むようです。

 今日一日、ホームページを視聴してくださり、ありがとうございました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) 6年 修学旅行 みち潮でのお買い物

 残金と買いたいものを睨み合いながら買い物が始まりました。明日のおかげ横丁もありますので、配分が大事です。
 「これは誰々に」と言いながらお土産を選んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) 6年 修学旅行 夕食

 たくさん楽しんだあとは、おいしく夕食をいただきます。
 今日のメニューは、マグロとカンパチのお刺身、鶏の唐揚げ、豚肉の陶板焼き風、おすまし、茶碗蒸し、ひじきの煮付け、お漬物、ご飯、デザートとしてオレンジゼリーです。子どもたちは品数の多さにテンションが上がっていました(^^)

 ちなみに全員元気で、担任の先生曰く「給食よりもよく食べています」とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 大江っ子チャレンジ150!結果報告会
2/22 委クなし
2/23 天皇誕生日

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)