ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

12/11(月)6年 外国語

 6年生の外国語では、前回have使い方を学習していましたが、今日は、haveを用いて場所当てクイズを作成しました。
 例えば、
 1、海鮮丼がおいしいところです。
 2、町には牛がいます。
 3、新しい野球場があります。
 このようなヒントから答えを導き出すというものです。
 場所はどこでも良いので、自分の好きな場所を選んで、それにちなんだヒントをhaveを用いて作っていました。
 クイズ大会が楽しみですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金)6年 音楽

 6年生の音楽では、『スマイルアゲイン』『この木なんの木』『風が吹いている』などの歌の練習をしていました。
 ほとんどの曲が、混声2部合唱となっています。上のパートか下のパートを歌うので、クラス内で定着していないと、学年でのハーモニーがくずれてしまいます。
 6年生のチャレンジ150でもあるので、頑張り抜いてほしいと思います(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木)6年 国語・総合

 6年生は、来週水曜日に迫ってきた区長へのプレゼンに向けて、町づくりに関する提案を仕上げていました。
 プレゼン資料には、自分たちが伝えたいイラストを見つけて使っている班もあり、フリー素材を上手に見つけ活用していて感心しました。
 本番が楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水)6年 経年調査

 今日は、経年調査の2日目です。
6年生は4時間目に『英語』に臨みました。
 ヒアリング中心の問題なので、聴いては答えるの連続で、子どもたちはとても集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火)6年 道徳

 6年生の道徳では、『ロレンソの友達』というお話を通して、本当の友達とはどのようなものをいうのか、について考えていました。
 2学期も終盤戦。持つべきものは友です。この物語を通して得た考えも参考に、これからも素晴らしい友情を育んでいってほしいと思います(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 大江っ子チャレンジ150!結果報告会
2/22 委クなし
2/23 天皇誕生日

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)