☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

「給食室より」3 手作りのルウ

大阪市の給食のルウについてをお伝えします。
シチューやハヤシライスに使用するルウは給食室で手作りしています。今日の給食のハヤシライスは小麦粉をサラダ油(綿実油)でよく炒めてブラウンルウを作りました。
給食レシピは献立表に載っていますので、ご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。(調理でご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。)

ブラウンルウ(10人分)
【材料】小麦粉 70g
サラダ油(綿実油) 56g

【作り方】
釜(ご家庭では鍋やフライパン)に綿実油を加え、中火で小麦粉が褐色になるまで十分にいためてルウを作ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

「給食室より」2 ウインナーのケチャップソース

今日の給食の「ウインナーのケチャップソース」のソースが児童に大変好評だったので、作り方をお伝えします。

【ケチャップソース】(10人分)
砂糖 5g
ケチャップ 30g
とんかつソース 10g
ウスターソース 3g
水 35g
水どきでんぷん 3g(でんぷん1g水2g)

【作り方】
砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、水を合わせて煮、水どきでんぷんでとろみをつけます。

ご家庭でも作ってみてはどうでしょうか。
画像1 画像1

「給食室より」1

 今日から給食で使用している食材や給食調理の様子を少しずつお伝えします。
 第一回目のテーマは「ごはん」です。大阪市の学校給食は給食室で炊飯する学校と、米飯製造業者が配送する2種類のタイプがあります。矢田東小学校は給食室で炊飯しています。
 ごはんの銘柄は北海道産の「おぼろづき」です。炊き立てだけでなく、冷めてもパサつかずもちもち感があるので、逆に冷めても美味しいのが特徴だそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

楽しい給食

学校安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

登校許可証(出席停止等に関して)

学校だより