学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

1年2組学級通信【Colors】第15号を配布しました!

ついに始まる朝読書!!
なぜ朝学習をやめて、朝読書なのか???
なぜ本を読む習慣が大切なのか???


本は、みんなが大人になっても
   『一生学び続けるためのツール』です!!!


大人になると、学校もなく、先生もいない。
分からないことがあれば、自分で勉強するしかありません。
そんなとき、本はみんなの勉強を助けてくれます。

朝読書を機会に、本を読む習慣をつけて、たくさんの本を読み、
ぜひ【人生を変えるような本】に出会ってほしいと思います。(^^♪


何を読むか迷ったら、
【1年2組 担任文庫】でレンタルOK!

学級通信では先生たちのおススメ本も紹介していきます。

2014年成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/13(月)西成区民センターであった成人式に、本校の『生徒会・子ども防災プロジェクトチーム』のメンバーが参加しました。
 西成区長さんが新成人へのあいさつの中で、本校の『人権防災教育』の取組みを紹介され、昨年の8月に東北視察した折に収録した「被災地の方のお話」を上映されたのです。是非、新成人にも聞いて欲しいということと、西成区の中学生がこんなにも頑張っていることを伝えたいとの思いからされたようです。
 出席した子どもたちもいい経験になり、また多くの新成人の方がその思いを受け止めてくれたと感じています。

2年2組学級通信を配布しました!

「輝けAK〜井31」第21号を配布しました。ご覧置き下さい。

 //朝が変わる!(^O^)/    〜読書でみんなが変わる!(*^^)v〜
    
来週1/14(火)から朝の学習→朝の読書に変わり、朝の学習で取り組んでいた学習プリントは宿題となります。
             ……
             ……
宿題プリントは学習の基礎固めになります。きっちりと仕上げて提出忘れのないようにしましょう。学習の機会が増えることはみなさんにとってラッキーです。
この機会を上手に利用しよう!//

2年2組学級通信を配布しました!

「輝け☆AK〜井31」第20号を配布しました。ご覧置き下さい。

//2014! チャンス到来!
  〜皆さん、最高のスタートを切っていますか?〜

  3年生になる皆さんの姿が見え始めました。
  授業を大切にして学習の基礎固めをする。
  自分の体調を管理し、生活のリズムを整える。
  欠席・遅刻をしない。
  2年生の間に頑張れる自分つくりをしましょう!//


「ありがとうの木」

画像1 画像1
1年生では12月に「いのちの授業」を行いました。これまで自分を支え、応援してくれている人に「ありがとう」のメッセージを書きました。普段はなかなか言いにくいけれど、「ありがとう」の一言には、人と人とを結ぶ大きな力があります。照れくさいけれど、少し勇気を出して素直に伝えた優しい気持ち。そんな気持ちがいっぱい詰まった「ありがとうの木」を見て、みんなの心も温かくなりますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 ダンス発表会