学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

全国人権・同和教育研究大会 in 徳島

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月23・24日の2日間、徳島県徳島市で表題の全人教大会が開かれました。本校の3年間の取り組みを、3年間学年主任をした田口先生(現東淀中)と3年間担任をした橋本先生(現井高野中)の両名が、24日の午前中に報告してくれました。
 本校の『誰一人も見捨てない、よりそう教育』が午後の総括討論でもたくさん取りあげられ論議の中心になりました。
 本校からは13名の教職員が応援に駆け付け応援とサポートの意見をたくさん出してくれました。13名の教職員が駆けつけてくれる、「チーム鶴見橋」の温かさと結束力を見た気がします。全国の先生方とも、活発な意見交換ができました。
 また一つ、鶴見橋中学校の財産が増えたと感じました。

2年2組学級通信配布しました!

「輝け☆AK〜井31」第17号を配布しました。ご覧おき下さい。

//「煙体験がとても怖かったです。」
     「あの揺れが本当にきたらとても怖いと思った。」
       …11/15(金)防災の体験学習を終えて…

防災合宿に参加した人は避難所の運営、避難所の生活を体験しさらに学びが深まったと思います。皆さんが体験したこと、学びを活かす為に、皆さんの学びを家族に話してほしいと思います!そして、一つ決めよう!

      【地震が起きたら家族の集合場所はどこにする?】     //


避難所訓練合宿 Baycom 放送案内

11月15日から行われた避難所訓練合宿の様子が本日より1週間(25日まで)ケーブルテレビBaycomで放映されます。ぜひ、ご覧ください。
【放送案内】
ベイコム 地元ニュース
19日(火)20:30・22:30
20日(水)11:30・20:30
21日(木)11:30・20:30
22日(金)11:30・20:30・24:00
23日(土)11:30・20:30・22:00
24日(日)11:30・20:30・24:00
25日(月)20:30
合計16回の放映予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年2組学級通信配布しました!

「輝けAK〜井31」第16号を11/6(水)配布しています。ご覧おき下さい。

//文化祭!2年生最強のつながり
   展示部門グランプリ1位★舞台部門グランプリ2位★団結賞グランプリ1位//

文化祭取り組みスタートから本番まで2年生の頑張りがつながった結果(^O^)/です。

明日は文化祭!!

画像1 画像1
いよいよ明日は文化祭です。
舞台では、今まさにリハーサルが行われていて、校舎では、各団体の作品が展示されていっています。
保護者の皆様、お忙しい中とは存じますが、ぜひ、お越しください。
<舞台発表>
 ・午前の部 9:00〜12:10
 ・午後の部 13:35〜15:55
<展示発表> 
 ・9:00〜15:00

※舞台の進行状況により、時間は変更になる場合がありますので、ご了承ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 ダンス発表会