★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

皆既月食〜スーパー・ブルー・ブラッドムーン〜

画像1 画像1
 1月31日(水)20時48分から24時すぎまで皆既月食がありました。
今回の皆既月食はスーパーブルーブラッドムーンでした。
(ひと月に2回満月が訪れることを「ブルームーン」月が地球に接近した際に見える月は「スーパームーン」、さらに月の表面が赤っぽく見えるのが「ブラッドムーン」と呼ばれています。)
また、皆既月食を大阪で見れたのは3年ぶりだそうです。

 昨日「今日は皆既月食があるよ。」と伝えていたので、皆既月食見ましたと報告にきた子が数名いました。
皆さんは見れたでしょうか?
今回見れなかった方は次回は7月28日に条件が良ければ観測できるそうです。

写真:皆既月食

2年生 ぴいす! ≪おいも堀り≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月24日(火)学習園でおいも掘りをしました。5月に植えたサツマイモ。つるがどんどんのびて、学習園をすっかり覆っていました。掘ってみると大小、形もさまざま。泥にまみれて、お芋を傷つけないように丁寧に収穫しました。
 2時間目には、お芋のつるで大縄跳びや電車ごっこ。他にどんな遊びができるかなと工夫をしながら楽しみました。

10月6日 秋の味覚

画像1 画像1 画像2 画像2
学校で、柿と栗を収穫しました。
校長室前のロッカーの上に、校長先生からのクイズと共に掲示しています。

写真 左:柿 右:栗



大人気きゅうしょく!

画像1 画像1
10月4日(水)
 今日の給食は、・和風ハンバーグ ・みそ汁 ・かぼちゃのいとこ煮 ・ごはん ・牛乳 献立の中でも大人気メニューの一つです。
 今日の和風ハンバーグは、焼いたハンバーグにだいこんおろし、ゆず果汁などで作ったタレをかけてさっぱりと仕上げています。その他にも給食には、洋風の「煮こみハンバーグ」、給食室で材料を混ぜ合わせて一つ一つ丸めてつくる「とうふハンバーグ」があります。ご家庭でも休みの日など時間がある時に子どもたちと一緒にぜび作ってみてください。

9月29日 運動会準備

 今日は5・6時間目から運動会準備を行いました。
 5年生・6年生の児童も各委員会に分かれ、それぞれ分担の仕事をしました。

 10月1日(日)は第111回運動会です。
 正門の開門は7時30分を予定しています。
 万が一、天候が不順の場合は、決行するかどうかを7時20分頃にメール配信するとともに、正門に掲示いたします。

 本年度から撮影場所を少し広くしています。譲り合ってご使用ください。場所は、ご家庭に配りましたプログラムの会場図をご覧ください。
 
 子どもたちは頑張って練習を重ねてきました。当日は、その力を発揮してくれることでしょう。皆様お越しいただき、子どもたちに大きな声援をおくっていただきますようお願いいたします。


写真:準備の様子
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/14 幼少昔遊び(1年)
2/15 クラブ活動(本年度最終)
2/16 くらしの今昔館見学(3年)

お知らせ

学校評価