★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

9月29日 運動会準備

 今日は5・6時間目から運動会準備を行いました。
 5年生・6年生の児童も各委員会に分かれ、それぞれ分担の仕事をしました。

 10月1日(日)は第111回運動会です。
 正門の開門は7時30分を予定しています。
 万が一、天候が不順の場合は、決行するかどうかを7時20分頃にメール配信するとともに、正門に掲示いたします。

 本年度から撮影場所を少し広くしています。譲り合ってご使用ください。場所は、ご家庭に配りましたプログラムの会場図をご覧ください。
 
 子どもたちは頑張って練習を重ねてきました。当日は、その力を発揮してくれることでしょう。皆様お越しいただき、子どもたちに大きな声援をおくっていただきますようお願いいたします。


写真:準備の様子
画像1 画像1

お月見献立

9月28日(木)
 今日の献立は
・鶏肉とさといもの煮もの
・牛肉と野菜のいためもの
・みたらしだんご
・ごはん・牛乳 
「月見の行事献立」でした。
 旧暦では8月15日、今年は10月4日がその日にあたります。「十五夜」「中秋の名月」「芋名月」とも言われ、美しい月を眺めながらこれからの季節である秋においしい野菜や果物が食べられる事を感謝する行事でもあります。今年は10月6日が満月だと言われています。きれいな月が見えると良いですね。
画像1 画像1

9月15日 ギンヤンマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日(金)5限目、運動場で5年生が体育の授業をしているかたわら、ギンヤンマ1匹が運動場を飛んでいるのを発見!見事、写真に収めることができました。

 去年も同じ時期にギンヤンマが桜宮小学校を優雅に飛んでいました。
 今年も見ることができるなんて、、、感動です!!!

9月11日 児童朝会

 9月8日(金)から本校に小学校の先生になるための勉強をしに実習生がきています。今日の児童朝会では、実習生3名の紹介がありました。
これから約1ケ月間、本校の2年1組、4年1組、6年1組で実習を行います。参観、運動会等では温かい目で見ていただければと思います。よろしくお願いします。

写真 上:2年1組実習生 中:4年1組実習生 下:6年1組実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日(月)の児童朝会は、ミニバスケットボールクラブ男子の表彰と夏休みの水泳参加と図書室開放参加の皆勤賞の表彰を講堂で行いました。
 ミニバスケットボールクラブは9月3日(日)に行われた大阪府のブロック大会で3位になりました。すばらしいです。次回も活躍を期待しています。
 水泳皆勤賞は104名、読書皆勤賞は43名でした。水泳皆勤賞は人数が多いので1〜3年生と4〜6年生の2回に分けて行いました。
 来年の夏は今年以上の児童が参加して欲しいですね。

 校長先生から、「今週から運動会の練習がはじまります。体調に気を付けて、運動に学習にがんばりましょう」とお話がありました。

写真 左:ミニバスケットボールクラブ表彰 中:水泳皆勤賞表彰 右:読書皆勤賞表彰
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 卒業おめでとう集会

お知らせ

学校評価