★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

3年生食育

 2月8日(月)
 今日の献立・わかさぎフライ・はくさいのスープ・カリフラワーのサラダ・黒糖パン・牛乳でした。
 5時間目、6時間目は、今日の給食でも登場した「魚について知ろう」の食育授業を3年生で行いました。給食に登場する魚あてクイズでは、少し難しそうでしたが、魚の漢字や名前の由来を説明するとみんな興味深く聞いていました。その後、「魚のつくりと働き」や「魚のあぶらであるDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)の働き」を学習することができました。「魚には体に良いえいようがたくさんあることがわかった」「お肉ばかり食べていたけど魚も食べようと思った」など感想を聞くことができました。 2月、給食の魚献立は、節分の行事献立の「いわし」をはじめ、今日の「わかさぎ」の他に「まぐろ」、「きびなご」、「赤魚」が登場します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のクイズ10

画像1 画像1
 第10問。
 いよいよラストです。
 春に咲く,あの花です。
 答えは,6文字。
 答え合わせは,月曜日!

お知らせ

画像1 画像1
 ユニクロから,マスクをプレゼントしてもらいました。
 本日,子どもたちに配っています。

今日のクイズ9

画像1 画像1
 第9問です。
 春の七草の一つです。
 答えは,4文字。
 いよいよ明日で最後です。

今日の給食(泉だこ登場!)

 2月4日(木)
 今日の献立は、泉だこのやわらか煮・みそ汁・こまつなの煮びたしでした。
「泉だこ」は、先日給食に出た近江牛と同じく、大阪府国産農林水産物学校給食提供事業を活用した献立です。大阪湾の泉州沖でとれるマダコで、潮の流れがおだやかなため、やわらかくておいしいタコが育ちます。給食では焼き物機で90分間蒸し煮にします。味がしみ込んで、ご飯に良く合う献立でした。お家でも給食の感想を聞いてみてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

時間割

双方向オンライン学習

キャリア・パスポート

学校評価