★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食

5月17日
1/2黒糖パン、牛乳、カレースパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、固形チーズ

カレースパゲッティはにんにくの風味が効いた人気献立です。レタスとコーンのサラダは、砂糖・塩・りんご酢・うすくちしょうゆの合わせ調味料で味付けています。やわらかい酸味のりんご酢と、シャキシャキレタスが美味しいサラダです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月16日 
ごはん、牛乳、肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため

今日は、「ごまかかいため」に、旬のたけのこを使っています。
ここでクイズです!
「たけのこは、若い竹のどの部分を食べているでしょう。」
正解は・・・・・茎の部分です。
芽が地面から出る前、土が盛り上がってくるのを目安に掘り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月13日
ごはん、牛乳、きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮

きびなごは春から初夏が旬の魚です。揚げた後、給食室で作った甘酢をかけています。わかたけ煮は、筍とわかめを使用した春のおかずで毎年登場しています(^^)写真三枚目は、調理室で出汁カゴを使って出汁をとっている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月6日
「牛乳、牛肉と大豆のカレーライス、
キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト」

調理員さんが、星形の型抜き人参「ラッキー人参」をたくさん
作ってくれました。
「キャベツのひじきドレッシング」は、ひじきに下味をつけてから、
キャベツと和えると美味しくできます。
献立表にもレシピが載っているので、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月2日
「レーズンパン、牛乳、
ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、りんごのクラフティ」

クラフテイはフランスの伝統的な焼き菓子です。
給食では、底にコーンフレークをしきつめた後、
生地を流しオーブンで焼き上げています。
毎年登場しているデザートです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 遠足(3・4年)・聴力検査(2年)
5/18 遠足(1・2年)
5/19 委員会
5/20 遠足(5・6年)
5/23 租税教室(6年)・耳鼻科検診(2・4・6年)・C‐NET

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全マップ