★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日

1/2黒糖パン、牛乳、チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、みかん(冷凍)

「チキントマトスパゲッティ」は、鶏肉、ウインナー、たまねぎ、トマト、にんじん、ピーマン、バジルを使用しています。ワインビネガーを使用したサラダは、さっぱりとした味わいでした。また、暑い時期にぴったりの冷凍みかんも登場しました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日

ごはん、豚肉のたつたあげ、みそ汁、きゅうりの甘酢づけ

豚肉のたつたあげは、下味のつけた角切り豚肉をでんぷんでサックリ揚げています。みそ汁には、夏野菜のかぼちゃとオクラが入っていました。きゅうりは酸味の柔らかい米酢を使った甘酢和えでした。暑さ続くので、しっかり食べて夏を乗り切りましょう!(^^)

給食室から 〜豚肉のたつたあげ〜

画像1 画像1
大きな釜で揚げ物をしている様子です。
約700人分の「たつた揚げ」ができあがりました!

今日の給食

画像1 画像1
7月6日
黒糖パン、牛乳、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか

今日の給食には、暑い時期にぴったりの「すいか」が登場しました。
「パエリア」は、スペインのバレンシア地方の料理で、スペイン語で「鍋」を指す言葉がもとになっています。専用の浅くて丸い鍋で調理し、鍋から取り分けて食べる料理です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日
ごはん、牛乳、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、とうがんのみそ汁、切干しだいこんのゆずの香あえ

「とうがんのみそ汁」に使用しているとうがんは、漢字では「冬瓜」ですが、夏が旬の食材です。そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、「冬瓜」と記すようになったと言われているそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 クラブ
10/31 C-NET
11/1 創立記念日・自然体験学習(5年)・名前を書く日
11/2 自然体験学習(5年)

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全マップ