★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日
黒糖パン、牛乳、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ

チキンレバーカツには、鶏のレバーが使われています。カレー味にしているので、食べやすくなっています。肝臓のことを英語で「レバー」といいます。レバーは血液をつくるときに必要な鉄を多く含む食べ物です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日
牛乳、野菜たっぷりカラフルライス、キャベツときのこのスープ、ぶどう(巨峰)

今日の給食は、学校給食献立コンクール優秀賞献立が提供されました!
吉野小学校の給食委員会の児童が、運動や勉強を元気に頑張れるように、食欲がでるカラフルな色合いになるように考えました。



今日の給食2

画像1 画像1
9月15日
ごはん、牛乳、プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ

今日の給食は、韓国・朝鮮料理の「プルコギ」と「トック」が登場しました。
「プルコギ」の「プル」は火、「コギ」は肉という意味です。
「トック」は、韓国・朝鮮のもちと野菜を使った料理です。
「トッ」はもち、「クッ」は汁という意味です。

今日の給食1

画像1 画像1
9月15日
今日の給食のプルコギは、野菜と牛肉、調味料を合わせて、オーブンで調理しました。
約360人分を1回で作っています!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日
コッペパン、牛乳、豆乳マカロニグラタン〔米粉〕、トマトスープ、なし(二十世紀)、マーマレード

二十世紀なしは、青梨の代表品種の1つで、甘みの中にさわやかな酸味があるのが特徴です。二十世紀を代表する品種になってほしいという意味が込められているそうです。
調理員さんが手作業で皮を剥いてくださいました。

今日の「豆乳マカロニグラタン」は、牛乳やクリームの代わりに豆乳を、小麦粉の代わりに上新粉(米粉)などを使ったものが登場しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 C-NET
11/29 町探検(2年)・車いす体験(3年)
11/30 なかよしタイム
12/1 名前を書く日・委員会

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全マップ