★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食

画像1 画像1
2月15日
・レーズンパン
・牛乳
・ポトフ
・カレーソテー
・焼きプリン

プリンという名前は、イギリスで生まれた料理の「プディング」からついたと言われています。カラメルソースは、砂糖と水をこい茶色になるまで煮つめて作ります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日

・ごはん
・牛乳
・あかうおのレモンじょうゆかけ
・みそ汁
・高野どうふのいり煮

高野どうふのいり煮は、粉末の高野どうふを使用して作っています。
豚肉、にんじん、ひじきをいため、出汁を加えて煮たものに、高野どうふを混ぜています。煮るにつれて水分を吸うので、だんだん粉っぽさがなくなり、なじんでいきます。(^^)/

今日の給食

画像1 画像1
2月10日
・黒糖パン
・牛乳
・豚肉のオイスターソース焼き
・あつあげと野菜の中華煮
・デコポン

デコポンは「清見(きよみ)」と「ポンカン」を掛け合わせた品種です。
「デコのある清見ポンカン」を縮めてデコポンと名付けられたそうです。
有田産が提供されました。

今日の給食

画像1 画像1
2月9日
・牛乳
・鶏ごぼうご飯
・とうふのみそ汁
・焼きれんこん

れんこんは、どろの中をのびた地下のくきが大きくなったものです。
かぜを防ぐビタミンCや、おなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。
塩で味つけした焼きれんこんが出ました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日
・コッペパン
・牛乳
・わかさぎフライ
・コーンとはくさいのスープ
・りんごジャム

わかさぎの旬は冬〜春です。骨ごと食べられるのでカルシウムもしっかりとれるおかずです。また、スープに入っているコーンは、粒と、クリームの2種類が入っています。冬野菜の白菜も入っているので、冬のスープにおすすめですよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 学習参観・懇談会
2/16 クリーンアップ
2/17 クリーンアップ・非行防止教室(5年)
2/20 C-NET
2/21 出前授業(4年カルビー)・さくぽん読み聞かせ
PTA行事
2/18 ふれあいコンサート

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

安全マップ