★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日
・黒糖パン
・牛乳
・とうふのミートグラタン
・押麦と野菜のスープ煮
・デコポン

デコポンは、熊本県や愛媛県、和歌山県、佐賀県などで多く栽培されています。冬から春にかけてが旬です。皮がむきやすく人気があります。給食では、1人1/4個が提供されました。甘くてジューシーでしたね。

今日の給食

画像1 画像1
3月2日
・ごはん
・牛乳
・豚肉と野菜のいためもの
・すまし汁
・きな粉よもぎだんご

給食のよもぎだんごは、うるち米、もち米、よもぎから作られています。
よもぎは、山や野原で自然に生えている春の野草です。やわらかな新芽をすりつぶして、だんごに入れています。
甘いみつをからめた「よもぎだんご」に、きな粉をかけて食べました。

今日の給食

画像1 画像1
3月1日
・ごはん
・牛乳
・いわしフライ
・みそ汁
・きゅうりの赤じそあえ

いわしには、体をつくるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。
いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血液の流れをよくしたりする働きがあると言われています。

今日の給食

画像1 画像1
2月28日

・牛乳
・チキンレバーカレーライス
・きゅうりとコーンのサラダ
・いちご

今日のチキンレバーカレーライスは、「鶏レバー」を使っています。
レバーは、少しくせのある食べ物ですが、砂糖や塩、香辛料などで味付けされたペースト状のものを使い、しょうがやにんにく、セロリを香りよくいためることで、食べやすくしています。
今日のラッキーにんじんは、ハートの形でした!(^^)!

今日の給食

画像1 画像1
2月27日
・コッペパン
・牛乳
・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・固形チーズ
・ブルーベリージャム

なにわうどんについて紹介します。
なにわうどんは、きつねうどんをイメージした大阪市の給食オリジナルです。あげは、給食室で手作りしていますよ。三角形に切って、甘辛く煮ています。他にも、かまぼこ、はくさい、青ねぎが入っています。教室で、個包装のとろろこんぶをかけて食べました。お出汁がよく出ていて子どもたちも、たくさんおかわりしていました(^^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備・給食終了(6年)

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

安全マップ