★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日
・コッペパン
・牛乳
・わかさぎフライ
・コーンとはくさいのスープ
・りんごジャム

わかさぎの旬は冬〜春です。骨ごと食べられるのでカルシウムもしっかりとれるおかずです。また、スープに入っているコーンは、粒と、クリームの2種類が入っています。冬野菜の白菜も入っているので、冬のスープにおすすめですよ。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日
・ごはん
・牛乳
・まぐろの甘辛焼き
・豚汁
・くきわかめのつくだ煮

「くきわかめ」
くきわかめは、わかめの葉の太くかたい部分でコリコリとした歯応えが特徴です。ほねや歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維などが豊富に含まれています。

今日の給食

画像1 画像1
2月6日
・ごはん
・牛乳
・すき焼き煮
・もやしとささみのいためもの
・きゅうりのゆず風味

すき焼き煮は、牛肉、糸こんにゃく、とうふ、白菜、白ねぎ、まいたけを使っています。
出汁を使わずに、野菜の水分だけで煮込んでいます。
児童に人気の献立です!(^^)!

今日の給食

画像1 画像1
2月3日
・黒糖パン
・牛乳
・中華おこわ
・卵スープ
・キャベツのオイスターソースいため

中華おこわは、もち米、くり、しいたけ、焼き豚、調味料を入れて、蒸し焼きにして作っています。もちもちとした食感で人気の献立です!

今日の給食

画像1 画像1
2月2日
・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆

今日の給食は、節分の行事献立が提供されました。
<節分の由来について>
もともとは四季の分かれる節日のことを言いましたが、現在では冬から春にかわる立春の前日をさします。夕方に豆をいり、夜になってから一家の主か、年男年女が豆をまき福をまねきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備・給食終了(6年)

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

安全マップ