★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

PTA 秋まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋まつりが始まりました。たくさんの児童が参加し、盛り上がっています。

今日の給食

画像1 画像1
11月25日
レーズンパン、牛乳、ツナポテトオムレツ、鶏肉とキャベツのスープ、みかん

みかんとは、主に「温州みかん」のことをいいます。主な産地は、和歌山県、愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県などです。今日は、香川県産のみかんが登場しました。
冬にたくさんとれる果物ですが、早い時期にとれる種類もあります。

今日の給食

画像1 画像1
11月24日
牛乳、カレーハンバーグ、カリフラワーのピクルス、豆こんぶ

今日はカリフラワーについて紹介します。カリフラワーは、一年中出回っていますが、一番旬の時期は11月から3月頃です。この時期のカリフラワーは、つぼみの部分が大きく、味もよくなります。今日の給食では、コーンと一緒にピクルスにしています。また、今日は「いちょう」と「木の葉」のラッキー人参(型抜き人参)が入っていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日
ごはん、牛乳、あげどりのねぎだれかけ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ

「あげどりのねぎだれかけ」は、油であげた鶏肉に、白ねぎ、砂糖、米酢、こいくちしょうゆ、ごま油を一緒に煮た「ねぎだれ」をかけています。白ねぎは、主に葉の部分を食べる野菜です。葉は日光にあたると緑色になるため、白ねぎは土の中にうめて、日光があたらないように育てます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日
黒糖パン、牛乳、ほうれんそうのグラタン、スープ煮、白桃(かんづめ)

「ほうれんそうのグラタン」は、ベーコン、玉ねぎ、マカロニ、ほうれん草と、クリーム、小麦粉などの調味料を鍋で合わせています。その後、ミニバットに入れ、チーズをかけてオーブンで焼いています。ほうれん草がたくさん入っており、子どもたちにも人気の献立です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/20 C-NET
3/23 給食終了(1〜5年)・大掃除
祝日
3/21 春分の日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

安全マップ