★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日
・ごはん
・牛乳
・プルコギ
・とうふとわかめのスープ
・きゅうりの甘酢づけ

ごはんの進むプルコギは、人気おかずの一つです。教室では、プルコギおかわりの児童がたくさんいました。気温も少しずつ高くなってきました。しっかり食べて、体力をつけてくださいね(^^)

今日の給食

画像1 画像1
5月10日
・1/2黒糖パン
・牛乳
・ミートスパゲッティ
・レタスとコーンのサラダ
・ミニフィッシュ

ミートソーススパゲッティは、ルゥを手作りしています。とても美味しくて大人気です^_^献立表に作り方を載せていますので、ぜひご参考ください♪

今日の給食 〜旬の食材〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日
・ごはん
・牛乳
・あかうおのしょうゆだれかけ
・みそ汁
・えんどうの卵とじ

今日は旬のえんどうが出ています。今日の給食では、給食室でさやから取り出した生のえんどうを使っています。また、卵を除去した除去食も提供しています。あかうおには、ごはんの進むしょうゆだれをかけています。魚やえんどうが苦手な児童も多いのかな…と思っていましたが、「今日の給食美味しい!」という声もたくさん聞こえました(^^)

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日
・コッペパン
・牛乳
・豚肉と野菜のカレースープ煮
・変わりピザ
・ミックスフルーツ(缶)
・ソフトマーガリン

変わりピザのレシピを紹介します。美味しくて子ども達にも人気なので、ぜひおうちでもつくってみてください(^^)

「変わりピザ」10個分 ※給食では1人1枚程度提供しています。
ぎょうざの皮 10枚
ツナ(缶) 50g
コーン(冷凍) 40g
ピーマン 20g(細切り)
ピザソース 20g
細切りチーズ 50g

1、ツナは十分に油をきる。
2、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせる。
3、ぎょうざの皮にのせる。
4、オーブンで5〜6分焼く。※焼く時間は、使用機器によって調整してください。高い温度で焼くとパリッと仕上がります。

今日の給食 「春の出会いもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日
・ごはん
・牛乳
・きびなごてんぷら
・豚汁
・わかたけ煮

和食には「出会いもの」という言葉があります。旬を同じくした海の幸と山の幸がともに美味しくいただける相性の良い食材の組み合わせのことをいいます。「春の出会いもの」として有名なのが、新わかめ(海の幸)とたけのこ(山の幸)を使った「わかたけ煮」です。また、春が旬のきびなごも出ています。春のおかずとして、毎年出ている献立です(^^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 新体力テスト
5/12 新体力テスト・内科検診(2・3・6年)
5/15 耳鼻科検診(1・3・5年)・C-NET
5/16 遠足(3・4年)・租税教室(6年)
5/17 遠足(1・2年)

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

学校安心ルール