★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ
・船場汁
・こまつなの炊いたん

今日は、昨年度大阪市で行われた「学校給食献立コンクール」で最優秀賞を受賞した献立です。中央区開平小学校の児童が考えた献立です。献立コメントを紹介します。「大阪の問屋街である船場で生まれた船場汁など、私たちの住んでいる地域に関わりのある献立を考えました」とのことです(^^)船場汁は、鮭がしっかり入ってうまみが出ていました。

地域の皆さんに守られて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集団下校に、30名以上の地域の方が参加してくださいました。
ありがとうございました。
地域別での話し合いにも参加してくださいました。

桜宮小学校の子ども達が地域の方に見守っていただいていることを改めて感じました。

クリーンアップ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーンアップの一環として、4年生が運動場の整地を行いました。
一度削って、土を入れました。
きれいに整いました。

ご苦労様、ありがとう!

【保健室】換気をしよう

今月の保健目標は「換気をしよう」です。
密閉され湿度も高いとウイルスが長く生きる可能性もあり、集団感染をしやすくなります。
換気方法については、部屋に複数の窓がある場合、2方向の窓を開けて、空気の流れを作ると効果的です。
学校では特に休憩時間などは、教室のドアを全開にして空気の入れ替えをするなどして感染症予防を行っています。また、22日には学校薬剤師の先生に来ていただき、教室の空気検査もしていただく予定です。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日
・牛乳
・カツ丼
・はくさいの甘酢あえ
・ソフト黒豆

今日の給食放送では、健康に良い食生活について紹介しました。早寝早起き朝ごはんの大切さや、まごはやさしい(不足しがちな食べ物)の紹介をしています。また、毎年行う食育授業では、1年生、2年生、3年生で食べ物の働き(黄、赤、緑)について学習をします。5年生では朝ごはん、6年生では献立を考える学習をします。(^^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 クラブ(最終)・クラブ見学会(3年)・フッ化物洗口(4年)
2/14 学習参観・懇談会
祝日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

事務室より