6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

j児童会は、放課後開閉会式の練習です。

児童会の子どもたちが、放課後優勝旗や楯の返還や授与の練習をしています。いい思い出になるように頑張ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

動物愛護週間

動物愛護週間がはじまりました。
画像1 画像1

英語集会は大成功に終わりました。

今日は、はじめて英語集会(English Day)を行いました。
みんなこんな集会を開いたことがないので朝から担当のU先生やM先生は緊張していました。
この英語集会のために、USJから5人のNativeの方をゲストとしてお招きました。
此花区長の西原様、魅力発信課の馬場課長様、大阪日日新聞記者も様子を見に来られました。
児童代表の6年生女子も校長先生も区長様もあいさつは全部英語で行いました。スゴイ!
歌やゲームをした後、ゲストのみなさんが英語の本の読み聞かせをしてくださいました。そして、サプライズなプレゼントとしてピアノの弾き語りを聞かせていただきました。
この集会が大成功に終わったことを報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 はじめての運動場での練習

快晴のもと、高学年が4時間目はじめての運動場練習を行いました。遠くには完成した入退場門が見えます。
画像1 画像1

高学年 組立体操の練習 着々と!

組立体操の練習は、5人組、7人組へと進んでいます。友だちと息を合わせ、かけ声をかけ合いながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 口座振替日
1/29 総合学力調査
1/30 交流給食
1/31 卒業遠足(京都)
5年出前授業(関電)
給食試食会
2/1 土曜授業 校内かけ足大会