6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

児童朝会

ラジオ体操をしています。
校長先生から次のような話がありました。
1年生のみなさん小学校はたのしいですか?
今月の目標は「気持ち良いあいさつをしましょう!」
学校へいらっしゃるお客様にもきちんとしたごあいさつができるように期待しています。との話されました。笑顔と大きな声が大切ですとのこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何やらたくらんでるみたいな秘密会議??

今日は、西原区長様とJOCAの方がお見えになりました。
来られた皆様と校長先生と外国語活動担当の先生が何やら会議をしているのでこっそり写真に撮りました。何やらたくらんでいます。どうぞ今後の梅香小学校の取り組みをお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

デジタルサイネージ

梅香小学校の入り口に2台のテレビがあるのはお気付きでしょうか。その1台をデジタルサイネージとして使っています。今日の放課後から、英語の映像を流しました。すると、テレビの前に子どもが1人・・・3人・・・おおっ!たくさん!(笑)
他にも、子どもの日常生活や授業風景の写真も流れますので、梅香小学校に立ち寄った際は、チラッと見てみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 その2

代表委員の紹介後、各委員の委員長紹介がありました。
(左から)
図書委員「今年から、昼休みも図書室開放しているので、ぜひ、来てください。」
新聞掲示委員「保健室横の階段に、作った新聞を掲示するのでぜひ見てください。」
放送委員「みんなを楽しくできるような放送をします。」
健康委員「担当のクラスの清潔チェックを責任もって頑張ります。」
集会委員「みんなが楽しめるゲームを考えたいです。」
とても素晴らしいあいさつでした。これから1年間、梅香小学校を支えてください!

そして、今日の司会の子どもたちもお疲れ様でした。
緊張していたようですが、とても上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

おはようございます。今日は朝から児童集会がありました。代表委員会の紹介から始まりました。以下は、代表委員長のあいさつの一部です。

代表委員会は【あいさつ運動】と【学校行事運営】が主な仕事です。
「元気なあいさつをすると、元気なあいさつが返ってくる梅香小学校」というスローガンを代表委員会の話し合いで決めました。

とても立派な、堂々としたあいさつでした!
これから校門の前で元気なあいさつが聞けるかと思うと、とてもワクワクします。
暖かく見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/17 土曜学習参観  PTA全委員会
5/19 耳鼻科検診
5/20 避難訓練
5/21 全学年遠足
5/23 6年保護者説明会