6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

あいさつ月間

あいさつ月間も最後の週に入りました。
今日は当番を忘れている子が多かったようですが、
玄関前で5Bの子どもたちがあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学 その11

お弁当が終わり、2つ目の社会見学ピース大阪です。
大阪城公園の中にあります。
大阪城の大きさにおどろいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ月間

玄関前では4Bの子どもたちがあいさつをしています。
寒い風にも負けず大きな声を出してあいさつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動委員会の子どもが格子模様に挑戦

一番上の芝生の写真が挑戦前です。

縦と横に模様をつけましたが、うまく模様に浮かび上がりません。

鹿島スタジアムや埼玉スタジアムのような格子模様は難しいことが分かりました。

運動委員会の子どもたちはよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

先生当てクイズを行いました。
3つのヒントから先生を推理します。
子どもたちが知らない情報も出てくるので、より先生のことを知ることのできる集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 2年社会見学(JR西九条駅)
2/18 English Day