6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

児童朝会(5月7日)

◎新しいお友だちが仲間入り♪
早く学校に馴染めますように!!


◎「おおさか子ども市会」で子ども議員から提案された『いじめについて考える日』の第二回目の取り組みが今年度も実施されました。
児童朝会で校長先生からのお話を聞き、各学級でも様々な講話や話し合いが行われました。

「誰一人辛い思いをする人が居てはいけないのです。」
校長先生のまとめの言葉です。
その通りですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ絵本(5月2日)

校長室前のお楽しみ絵本が新しくなりました。
この間の児童朝会で紹介された『りんごかもしれない』です。

『しれない』って?!
『かも』???
『りんご』じゃないの?

気になりますねぇ…
是非絵本を手に取って確かめてみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学4年(5月2日)

雨の中の帰校になりましたが、安全に歩くことができています。
画像1 画像1

社会見学4年(5月2日)

難しいお話も集中して聞くことができました。

実験もそれぞれの役割をきちんと果たすことができました。
泥水が綺麗な水に変身?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学4年(5月2日)

曇り空の中、柴島浄水場に出発です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/7 4年此花消防署社会見学
9/11 クラブ活動
地域・PTA
9/7 PTA実行委員会

学校だより

学校運営計画

学校協議会

その他

指導案

学校安心ルール