6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

登校風景

 居場所確保申し込み児童以外の児童が登校してきました。いつもと変わらず元気にあいさつしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子2

課題が終わっている子は学級文庫などを利用しての読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

 おはようございます。4月26日(月)、緊急事態宣言下での学習活動初日の朝です。居場所確保時間帯の様子です。登校している子たちは、めいめいがプリントをやったり、ドリルをやったり課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の学習風景2

上段は2年生の音楽。感染症対策で大きな声で合奏はできないので、曲に合わせて手拍子を打っています。うまく打てるかな。
下段は、6年生の体育。スポーツテストの練習でソフトボール投げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の学習風景

1年生は昨日から5時間目の学習をしています。今日は、2組とも来週からの緊急事態宣言が発出された場合の学習活動に備えてしっかり連絡帳を書いていました。まだ全部は書けないので、先生がカードを作ってそれぞれの連絡帳に貼っていきます。その順番待ちの列ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連