6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

学習風景2

3年の授業です。
それぞれの端末を使って、デジタルドリル「ナビマ」に接続しました。はじめのログイン時には、QRコードの読み取りが必要なので、手間がかかるのですが、次回からの簡単なログインの仕方を学びました。
これからも自分のペースでどんどん取り組んでほしいです。
画像1 画像1

学習風景1

1年生の授業です。
もうすぐハロウィンですので、ハロウィンにちなんだゲームをしました。
2枚のカードをめくって、同じ絵が出たらよいのですが、なかなか揃いません。
カボチャやお化け屋敷、コウモリなど、楽しい絵がたくさんあり、ゲームを楽しみながら、英語での言い方も一緒に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

今日の献立は、鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ほうれん草のおひたし、ごはん、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景2

4年生の体育の授業です。
ウォーミングアップとして、先生の指示に合わせて、決められたポーズをとる運動をしていました。
はじめは先生の言う数字に合わせて、次は、色カードに合わせてポーズをとっていました。次々と変わるカードについていくのは、なかなか大変そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景1

3年生の体育の授業です。
開脚跳びの練習をしていました。
自分にあった高さの跳び箱を選んで、何度もチャレンジしています。
跳び終えたら手を挙げて合図するなど、安全のため、約束もしっかり守っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 4年生き物さがし(秋)
11/6 土曜授業(3時間授業・11:50完全下校)
11/7 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/8 5年自然体験学習(ハチ高原)
11/9 5年代休

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連