6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

6月18日(火) クラブ活動

朝から降っていた大雨があがりました。
運動場も、クラブ活動の時間には使えるようになりました。

この時間まで外に出られなかったので、元気がありあまっていたのでしょう。
とても楽しそうに、元気いっぱい活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) あいさつ運動 3年

今日の担当は、3年生です。

あいにくの雨でしたが、強い雨音にも負けない元気な声で、登校してきたみんなにあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)授業の様子 3年

理科でアゲハチョウのからだのつくりについて学習しました。
「あしはどこから出ているかな」
「はねは何枚あるかな」
大きな模型を使って確認していました。

また、卵から成虫まで育てたアゲハチョウも観察していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)あいさつ運動 4年

今日のあいさつ当番は4年生です。
「どの学年にも負けない大きな声であいさつしよう!」
と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) あいさつ運動 5年

今日のあいさつ担当は5年生でした。
元気なあいさつが響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30