遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

1年生と6年生の交流

今週の木曜日の朝から始まるファミリータイム(縦割り班活動)を前に、

1年生と6年生が交流をしました。

自分の班のお兄さんお姉さんに、
ファミリータイムの時に着けるメダルをもらいました。

自己紹介のあいさつをした後は、
ファミリーごとに
じゃんけん大会や、
ハンカチ落とし、
ジェスチャーゲームなどのゲームをしました。

お姉さんもお兄さんもとても優しくて、
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

6年生のおかげで
明後日のファミリータイムも、
安心して楽しめそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科(1年生)

「10までのかず」の学習をしました。

さし絵を見たり、
ブロックを使ったりしながら、
数字の正しいよみ方やかき方、構成を学習します。

算数科では、

4は「し」、
7は「しち」、
9は「く」とよみます。

「よん」、「なな」、「きゅう」とよんでしまわないように、
みんなで何度も声に出して練習しています。

数字を書く練習も、
ゆっくり丁寧に取り組んでいました。

5月に入り、
1年生は今日から5時間授業です。

学校でのすごし方や
授業中のルールについても
少しずつ学習していっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

PTA関係

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校協議会 実施報告書

年間行事予定

「がんばる先生支援」研究支援

学校生活のきまり