遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1月18日(月)2年生 体育

  持久走をした後、「おにあそび」をしました。
  
  チーム対抗で、しっぽを多く取ったチームの勝ち
 です。
  上手に体を動かししっぽを取られない様にしたり、
 仲間と共に、協力して相手のしっぽを取りに行く
 姿が見られました。今日が第1時間目。これから
 どんどん上手な身のこなし方になることでしょう。

2年生 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(水)2年生 栄養指導

 堀江小学校栄養教諭の仲平先生から、
 栄養指導を受けました。

  今日の目当ては、「骨(ほね)や歯(は)を
 じょうぶにしよう」です。

  そのためには、どのような物を食べれば良いのか
 を学習しました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(火)2年生 生活科

  学習園で栽培したさつまいもから、スィートポテトを
 作りました。

  さつまいもを、1)ゆでる 2)皮をむく 3)つぶす
 4)さつまいもと砂糖とマーガリンをまぜる 5)出来上がった
 ものを、スプーンで1口ずつとって、ラップにお丸める
      以上で出来上がりです。

  出来上がったスィートポテトを、みんなで味わいました。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(月)2年生 生活

  「動くおもちゃ」を作りました。今日は、
 みんなのおもちゃを使い、講堂で遊びました。
 
  最後は、友だちの作品の良いところや工夫
 している点を見つけました。
 
  とても楽しい時間となりました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(火)2年生 体育

  2年生の体育では、ドッジボールを使って
 体を動かしています。

  今日は、最初にドッジボールを真上に上げて
 自分でキャッチする事にトライしました。

  続いて、コーン目がけてボールを投げました。
 コーンに直接投げられる児童、ボールをころがして
 コーンに当てる児童、といろいろです。

  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31