遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

国語科(2年生)

画像1 画像1
7月8日(金)、
校内の国語科チームの研究授業として行われた2年生の授業の様子です。

「絵かき文を聞いて、絵をかいてみよう!」
をめあてに学習しました。

「〇」「△」「□」「━」の4種類を使って、
言葉だけを聞いて絵をかきます。

その形や線をかく「場所」や「向き」などをしっかりと聞かないと、
同じ絵にはなりません。


授業の後半では、
同じ1つの絵について、

聞いた人がばらばらの絵をかいてしまう説明の仕方と、
多くの人が同じ絵をかくことができる説明の仕方について、

どこがちがうのかをペアで話し合って見つけていく活動を通して、
みんなが同じ絵をかくことができる絵かき文に必要なことを学びました。

次回の国語科の授業では、
今日の学びを活かして
自分たちで絵かき文を考える学習を行います。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

PTA関係

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校協議会 実施報告書

年間行事予定

「がんばる先生支援」研究支援

学校生活のきまり