遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

学習参観 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(水)学習参観 3年

 「いろいろなつたえ方をしよう!」

 3年の学習参観では、手話や絵文字を使って
 伝達方法に付いて学習した事を発表しました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)3年生 算数

  算数の単元は、「三角形を調べよう」でした。

  円の周りや中心に点を13個付け、児童が三角形を
  作りました。

  それを基に、二等辺三角形や正三角形の概念・性質・
  書き方等を学習しました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)3年生 体育

  3年生の体育でも、「なわとび」をしています。
 低学年よりも、とぶ回数やとべるとび方の種類も
 多く、とび方も華麗に見えます。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(金)3年生 体育

 3年生の体育では、最初になわとびを行った後、
 ボールゲームの「プレルボール」をしています。

 現在は、ゲームを行わず原則3人1組になって、
 練習を使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31