遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

4年 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(金)
 阿波座南公園で植物の観察をしました。ビオトープクラブの金下さんにもゲストティーチャーとして入っていただきました。キンミズヒキのたね=ひっつきむしやどんぐりの中の虫も観察しました。

4年 市立科学館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日(水)
 館内の体験コーナーで実験をしたり、実際に動かしてみたりして「科学」のおもしろさに触れました。プラネタリウムでは星の学習をしました。

4年 パッカー車体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(金)
 始めに環境局の方からゴミ収集についてのお話をうかがいました。その後、運動場にパッカー車を入れ、実際にごみを収集する様子を見せていただきました。

4年1組の教室に手すりを設置しました

画像1 画像1
9月3日(火)
 昨日、4階にある4年1組教室の外側窓のところに落下防止手すりを設置しました。
 子どもの安全にかかわる取り組み、施設設備の点検など今後とも重視して進めていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31