遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(水)6年生 音楽

 1組・2組合同で音楽の授業を受けました。
 授業では、合唱・リコーダー合奏を、組別に
 行いました。

 6年生の澄み切った歌声、ハーモニーの整った
 合唱、素晴らしいものでした。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(月)6年生 家庭科

 家庭科の授業では、「靴下」や「家庭科室で使用する
 ふきん」の洗濯実習を行いました。

 夏休みに、お家でお手伝いするようにしましょう!

土曜授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(土)土曜授業(2)

 防災のお話を聞いた後、6年生は体育館で、
 「心肺蘇生法」の事を教えて頂き、自分たちで
 道具を使用して、体験しました。

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(水)6年生 読み聞かせ

 読書ボランティアー「ぶっくらぶ」の皆さんに、
 読み聞かせをして頂きました。
 
 6年生2組では、「平和ってすばらしいね」と言う
 小学校1年生の児童が書いた本を読んで頂きました。
 「平和」に付いて、考える良い機会を与えて頂きました。

6年生 栄養指導

7月8日(水)6年生 栄養指導

 堀江小学校 仲平栄養教諭から、「しっかり噛むこと」の
 大切さに付いて、教えて頂きました。

 1回の食事で噛む回数を、大昔と現代で比べ、減っている事を 
 知りました。そして、噛む事によって良い事が8つ
 (ひみこのはがいぜ)ある事を教えて頂きました。
 ひ=肥満の防止、 み=味覚の発達、 こ=言葉の発達
 の=脳の発達、 は=歯の病気予防、が=がんの予防
 い=胃腸の快調、ぜ=全力投球
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31