遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

6年 手紙の書き方教室(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)6年 手紙の書き方教室(2組)

 授業の中では、教えて頂いた事を参考にして、
 暑中見舞いを実際に書いてみました。

6年 手紙の書き方教室(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)6年  手紙の書き方教室(1組)

 日本郵便株式会社の方にお越し頂き、
 手紙の書き方に付いて教えて頂きました。

6年生 平和学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(水)6年生 平和学習(2)

 お話の中で出た「焼夷弾」の現物を持参頂き、(写真上)
 子ども達に 披露頂いたり、戦時中の教育内容、軍隊での
 様子等も懇切丁寧にお話頂きました。
 次に、靭公園の今昔についてもお話頂き、戦後まもなく
 靭公園は進駐軍(米軍)の飛行場だったことも教えて
 頂きました。

 最後にお二方からは、次のようなお話がありました。
 重要な事は、
 1)人のために良いことをする 2)親友を多くつくる
 3)約束の時間の5分前には集合すること
 4)教育の大切さ

 道上会長、吉兼副会長 貴重なお話をして頂き本当に
 有難う御座いました。

6年生 平和学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(水)6年生 平和学習(1)

 戦争体験者の靭連合振興町会道上会長、吉兼副会長に
 お越し頂き、6年生に第二次世界大戦前及び戦中・戦後の
 お話をして頂きました。

 お話の中では、お二人の小学校・中学校時代の教育、
 生活スタイルだけでなく、1945年3月13日の
 大阪大空襲の頃のお話等を聞かせて頂きました。
 

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(水)6年生 音楽

 6年生の音楽では、昨年同様本田小学校の今村先生に
 来ていただき、11月に開催する西区合同音楽会で
 披露する歌の指導していただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
今月予定
2/14 学習参観・学級懇談会 PTA総会 新1年用品販売 P標準服交換会
2/15 クラブ活動15(最終)
2/20 Pベルマーク集計