〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

今日の給食「筑前煮」

今日は、「筑前煮、ひじき豆、だいこんのゆず風味、ごはん、牛乳」でした。筑前煮は、れんこん、ごぼうなど根菜類を使った煮ものです。それに子どもたちの人気のひじき豆が登場しました。じゃこ豆とひじき豆どっちか好き?と話している児童もいてました。ひじき豆の作り方をホームページに載せてほしいと児童からの声がありましたので、作り方を載せました。写真は筑前煮ですが・・・・。

(材料)
大豆・・・・・・・12g
でんぷん・・・・・2g
油・・・・・・・・適量
ひじき・・・・・・0.5g
さとう・・・・・・1.2g
こい口・・・・・・2g
(作り方)
1.大豆は熱湯に60分間つける。ひじきはもどす。
2.大豆の水を切り、でんぷんをまぶし、熱した油で揚げる。
3.ひじきと調味料を合わせて煮つめ、揚げた大豆をからませる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 新1年生 入学説明会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全