〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

1年生 「おともだちと おにごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(水)
 2学期が始まり、子ども達は少しずつ学校生活のペースを取り戻しています。授業の終わりを告げるチャイムが鳴ると、1年生の子ども達は赤白帽子をかぶって運動場に出ていきました。お友達とさそいあって集まり、すぐにジャンケンをして鬼ごっこが始まります。
 「だれが オニ?」、「タッチしたで。」と、可愛らしい声が聞こえてきます。たくさんの友達と一緒に遊ぶのは、夏休みにはできない楽しさですね。

今日から2学期の給食が始まりました。

今日は「焼きハンバーグ、豆乳スープ、ダイスゼリー(みかん)、黒糖パン、牛乳」でした。今日から給食が始まり、「やったーハンバーグや!」「デザートもある!」という声を聞きました。暑い日でしたが、残食もほとんどなく、子どもたちはよく食べていました。
画像1 画像1

一学期の給食のふりかえり

一学期の給食は7月17日で終わりました。暑い日々でしたが、児童の食欲は落ちることなく、もりもり食べていました。給食室の中はサウナのように暑いですが、給食調理員さんたちは、衛生面に注意をしながら、おいしく安全に調理をしてくださいました。7月には、にがうりやとうがん、赤ピーマン、かぼちゃ、トマト、なす、オクラなど夏野菜がたくさん出ました。そして今日から2学期の給食が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期・始業式「今日から始まる新学期がとっても楽しみ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終業式で校長先生がお話していたのは、「夏休みの間にしたいこと」。読書をいっぱいしたい、お家の片付けをしたい、そして関西万博に行きたい。校長先生が夏休みをふりかえって楽しいお話をしてくださいます。
 子ども達は教室でテレビから流れてくる校長先生のお話に耳を傾けて、自分の夏休みはどうだったかなとふりかえっていました。

(上)3年生
(中)2年生
(下)1年生

2学期・始業式「今日から始まる新学期がとっても楽しみ」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日(月)
 さぁ、今日から2学期がスタートしました。久しぶりに先生やお友達に会えるワクワクで朝早くに家を出て、8時ごろには学校の門が空くのを待っている子もいました。
 お盆を過ぎてもまだまだ暑い日が続きます。2学期の始業式も講堂に集まらず、各教室と校長室をオンラインでつないで行いました。
 式の始めの大阪市歌や、校長先生との「おはようございます。」のあいさつの明るく元気な声が、それぞれの教室から響いて職員室まで聞こえてきました。

(上)5年生
(中)4年生
(下)6年生
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/2 避難訓練