〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2学期 終業式「一年のしめくくりに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)
 5時間目には講堂に全学年が集まり、2学期の終業式を行いました。
 校長先生のお話では、2学期の学校行事や日々の学習の様子をふりかえって、それぞれの学年で印象深かった場面を取り上げて、頑張ったことや成長したところを褒めていただきました。
 学年代表の児童による作文発表では、かけ算を繰り返し練習して覚えたことや、なわとびでできる技が増えたこと、自分から進んで話しかけて転校生のお友達との仲良くなったことなど、いろいろな思い出をスピーチしてくれました。作文発表を座って聞いている子ども達も、お友達のスピーチをうなづきながら聞いて2学期をふりかえることができました。
 6年生は国語で学習したことをもとにプレゼンテーションを作成し、スクリーンに映し出して発表をしました。テーマは「人と人が繋がり合える十三小学校」です。他の小学校での実践例を紹介したり、より良い学校にするためのアイデアを提案したりするなど、下級生の子ども達に十三小学校の未来をしめしてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始
1/11 代表委員会・委員会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室