〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

7月16日 地区別子ども会での給食

 今日の給食のメインメニューは、加熱しないレトルトカレーということで、災害時を想定して、地区別子ども会ごとに分かれていただきました。普段の活動場所に冷房のない班は教育相談室や多目的室に集まりました。いつもとは全く違う給食を、いつもとは違うグループで食べることで、非常災害時を想像することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

簡易給食・災害訓練として

給食室の釜の工事が始まり、今日は簡易給食でした。
災害訓練を想定して、それぞれ紙皿にごはんを森、レトルトのカレーをかけて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 十三小人気の本ランキング

ジャジャジャジャ―――ン!1学期の貸し出しで人気のランキングを発表します!下の表は上から低学年、中学年、高学年と並んでいます。
 低学年には、お料理の作り方を解説した本が人気でした。2年生男子から火がついたこのブーム、中学年にも飛び火して、お料理ブームが広がっています。こちらも中心は男子のようです。「悩み部の栄光と〜」は高校を舞台にしたお話ですが、短編集なので読みやすく、おとなでも楽しめる内容です。お子さんと一緒にいかがですか。「残念な生き物」は文句なしにおもしろいですね。
 高学年は「スポーツテクニック」と「サバイバル」シリーズが人気を二分しています。
このほかにもたくさんの本があります。一度図書室をのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 トイレのスリッパが新しくなりました

 健康保健委員会の人たちが、トイレのスリッパを新しいものと交換してくれました。きれいなトイレが、ますますきれいになりました。大切に、清潔に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 子ども会ソフトボール大会

 日曜日、梅雨の中休みの晴天に恵まれ、十三中学校の広い校庭でソフトボールの大会が行われました。先攻の十三小学校チームは先制点をあげたものの、塚本小学校の手堅い攻めの前に力尽きてしまいました。応援席からは、もっとたくさんごはんを食べようとの声も!モリモリ食べて、練習して、次回の活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 5,6年林間学習(岡山県真庭市 津黒高原)
7/26 5,6年林間学習(岡山県真庭市 津黒高原) 学校徴収金振替日
7/29 水泳教室
7/30 水泳教室
7/31 水泳教室

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)

道徳だより