〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

11月18日 今日から健康週間です

 大阪市内でも、インフルエンザによる学級閉鎖のニュースがちらほら聞こえてくるようになりました。十三小学校では、今日から1週間を健康週間とし、子どもたちが自ら健康のために気を付けてがんばりたいことを決め、チェックカードを用いて毎日振り返る活動をします。健康保健委員会の人たちは、おなじみヨドネルのがんこおやじゆめさんの帽子をかぶり、登校時に全校児童に健康週間の呼びかけをしてくれました。
 日に日に寒くなってきますが、早ね・早起き・朝ごはんで元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

11月13日 スポーツチャレンジウィーク5日目

 今日は体育館の中での種目、平均台の様子をお伝えします。みんな楽しそうに平均台の上でバランスを取って歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 スポチャレウィーク4日目

 屋外で体を動かすのには最高の季節の今、十三小名物秋のスポーツチャレンジ週間真っ只中です。校庭の真ん中に作られた30メートル走コースでタイムを測る班、高学年になわを回してもらって長なわとびをする班、ボールを的に向かって投げる班と、それぞれたてわり班で6種目の運動に取り組んでいます。運動すると血液の循環もよくなって、頭もすっきりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 本日のオペラ リハーサル

 朝7時から10トントラックがオペラの大道具や音響機材、照明機材、オーケストラの楽器などを積んで、十三小学校にやってきました。セッティングが一段落した3時間目に、出番のある3〜6年生と一緒にリハーサルを行いました。写真は順に3年、6年、全員でのフィナーレです。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習デー その3

 こちらは区役所の方々による、防災ビンゴゲームです。スライドに示された15種類の品物のうち、持って逃げるとよいと思うものを9つ選んで、ワークシートに書きます。グループに分かれて話合い災害時に役立つ9つのものを選びました。スライドで役立つものが紹介されていき、ビンゴが出ると子どもたちは歓声を上げていました。
 引き渡し訓練の前にもう一度みんなで集まり、今日お世話になった皆様にお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 臨時休業
3/20 春分の日(休み)
臨時休業
3/21 臨時休業
3/22 臨時休業
3/23 登校日 1,3,5年8:30-10:30 2,4年10:30-12:30
3/24 登校日 修了式(1〜5年)8:30-9:30
3/25 春休み(4月7日まで)

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

道徳だより