〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

不審者対応訓練 「自分の身を守ろう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者を警察に引き渡した設定で、「校内の安全が確認されました。」という放送が流れた後、全校児童が講堂に集まって訓練のふりかえりをしました。

 セーフティー淀川の方からは、「十三小学校のみなさんは先生の指示をよく聞いて、静かに待つことができていました。しかし、いつも先生がいるとは限りません。登下校の時などに不審な人に会ったら、大きな声を出して大人の人に助けを求めてください。」と、身を守るためのアドバイスをいただきました。

 最後に、いつも見守りをしてくださっているセーフティー淀川のみなさんに、校長先生といっしょに「ありがとうございます。」とお礼の言葉を言いました。

不審者対応訓練 「自分の身を守ろう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)
 今日は避難訓練として、「授業中をしている時に不審者が校内に入ってきた場合」を想定した不審者対応訓練を行いました。今回もセーフティー淀川のみなさんにご協力いただき、訓練の際の不審者役をしてくださいました。
 不審者を確認し校内放送で連絡があると、各教室では扉や窓を施錠して、離れた場所に移動させて安全の確保に努めます。子どもは事前に防犯のビデオを見て学習し、先生の指示に従って教室内で実際に動いて訓練をしました。
 子ども達が教室で安全確保の状態をとったタイミングを見計らって、不審者役の方が廊下を歩くお芝居をしてくださったので、緊迫感のある不審者対応訓練になりました。

今日の給食「くじらのたつたあげ」

今日は「くじらのたつたあげ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳」でした。
くじらは、3年ぶりの登場でした。しょうが汁、酒、こい口でしっかり下味をつけて、でんぷんをつけて油で揚げました。児童にも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応研修会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講堂での実技訓練に続けて、不審者が校内に入ってきた場合を想定して、運動場や校内で訓練を行いました。
 児童の避難を誘導し安全を確保する教職員、不審者を取り押さえるために現場にかけつける教職員など役割にそって迅速に動き、協力して訓練を進めることができました。

 セーフティー淀川のみなさん、研修と訓練でご指導いただきありがとうございました。

不審者対応研修会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすまたの使い方を練習した後、凶器を所持する不審者に3人や4人の複数で対応する設定で実技訓練を行いました。
 教職員が声を掛け合って連携をし、不審者を取り押さえました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 クラブ(最終)
安全衛生委員会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全