〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

始業式 「新しい学年のスタートです」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限目は講堂に2年生から6年生の児童が集まり、着任式と始業式を行いました。校長先生から十三小学校を出られた教職員についてお知らせがあり、また新しく十三小学校に来られた教職員が紹介されました。校長先生を含めて6名の教職員が舞台に上がり、子ども達に着任の挨拶をしました。

 続けて行われた始業式では校長先生が、「新年度のスタートに当たり、みなさんに頑張ってほしいことを4つお話しします。『じぶんから あいさつしよう』、『ゆったり考えよう』、『うそをつかない』、そして『うれしくなることをしよう』です。」と、子ども達に語りかけました。「4つの頭文字をとると『じゅうそう』になりますね。意識して取り組むと、きっと成長できますよ。」と言って、『じゅうそう』の文字を見せると子ども達はニッコリと笑顔になりました。

始業式 「新しい学年のスタートです」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)
 「おはようございまぁす!」と、小学校の玄関に子ども達の元気なあいさつが戻ってきました。今日は令和4年度の新学期です。
 登校してきた子ども達が驚いたのは、校門で迎える校長先生が初めて見るお顔だったことです。新しい春のスタートは、新しい校長先生との出会いで始まりました。

小学校の様子 「春の花がいっぱいです」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(水)
 今週に入って日に日に暖かくなり、校庭の桜の木は満開です。明日の入学式ではピカピカの新1年生の子ども達とご家族で、桜の花と一緒に思い出の写真を撮っていただくことができそうです。
 また、玄関に並んだプランターや講堂前の花壇も、色とりどりのお花がいっぱい咲いています。明るい春の日差しにつつまれて入学式や始業式が迎えられ、いよいよ新年度がスタートします。

入学式準備 「心を込めておもてなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(水)
 春休みの終わり。進級した6年生と5年生が登校してきて、入学式の準備をしました。
 ひさしぶりに学校に集まった子ども達は学年が上がり、高学年らしく進んで玄関や教室の掃除をしたり、講堂でイスを並べたりしてくれました。
 講堂も1年生の教室もきれいに飾りつけられて、明日の入学式の準備が整いました。明日はお天気も良くなるようで、明るい入学式になりそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学習参観

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」