〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

十三小学校の秋を見つけよう(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(水)
 朝夕の風に冷たさを感じる季節になりました。すっかり秋ですね。
 小学校の校門を入ると淡い赤色のなでしこが、そして玄関の前にはピンク色と白色のコスモスがプランターに咲いて、風に揺られています。植え込みのマリーゴールドも子ども達の胸ぐらいの高さまで育ちました。
 秋の花がたくさん咲く様子を見ると、十三小学校に訪れた秋を感じることができます。

今日の給食「ビビンバ」

今日は「ビビンバ、わかめスープ、アーモンドフィッシュ、牛乳」でした。ビビンバはほうれん草、もやし、にんじん、だいこんのナムルと牛ミンチ、豚ミンチで作った甘辛いそぼろをご飯にかけ、混ぜながら食べました。子どもだけでなく、おとなにも大好評でした。
わかめスープは、ビビンバによく合い、あっさりとして食べやすい味つけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「中華丼」

今日は「中華丼、きゅうりのピリ辛あえ、ソフト黒豆、牛乳」でした。
中華丼は、豚肉、はくさい、たけのこ、にんじん、にら、しいたけ、うずら卵とたくさんの材料を使って調理し、とろみをつけて盛り付けたご飯にかけて食べました。うずら卵は、好きな児童が多いのですが、中には苦手な児童もいて、その子たちは、苦戦しながらも残さずに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「豚ひき肉ともずくのジューシー」

今日は、「豚ひき肉ともずくのジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、牛乳」でした。
ジューシーとは沖縄県の料理で、混ぜご飯のことです。もずくと豚ひき肉がご飯によく合いました。それと旬のさつまいもを使ったみそ汁とシャキッと歯ごたえの良い焼きれんこんが登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行32 帰校式

画像1 画像1
18時過ぎになりましたが無事帰校し、帰校式をして解散しました。
たくさん楽しみたくさん学んだ修学旅行になりました。
お土産話をゆっくりお聞きいただき、土日はたっぷり休ませてあげてください。
修学旅行HPアップは、ここで終了いたします。
ぜひ、旅行の振り返りにご活用ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 学校休業日

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」