〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

今日の給食「マカロニグラタン、デザートにみかん(缶)」

今日は「マカロニグラタン、キャベツのスープ、みかん(缶)、コッペパン、いちごジャム、牛乳」でした。マカロニグラタンは生クリーム、牛乳を使ったクリーミーなグラタンでした。そして、デザートにみかん(缶)がつきました。給食室ではたくさんのみかんの缶詰を手動の缶切り機で切り、配缶した後の缶も下を抜いてつぶして小さくして捨てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「ちまき」

今日は、こどもの日の行事献立でちまきが登場しました。1年生にとって初めて食べる人もいました。先生が「こうやってむきますよ」と目の前で笹のむき方をやってみせ、そして、むいた笹の葉もくるくる丸めて小さくすることを指導していました。(写真上)
子どもたちは先生の話をよく聞いて、上手に笹の葉をむき、くるくると丸めていました。(写真中、下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「こどもの日の行事献立」

今日は「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。子どもの日の行事献立で、ちまきが登場しました。給食のちまきは、熟練の職人が一つ一つ手作業で笹をまいています。ちまきの餅はうるち米で愛知県で作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「あまなつかん」

今日はデザートにあまなつかんが登場しました。1年生のあまなつかんはむきやすいように少し切り目を入れてくれました。1年生の中では、初めてむくという人もいました。その様子を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「ビーフシチュー」

今日は「ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかん、おさつパン、牛乳」でした。給食のビーフシチューは、手作りのルウ(写真上)とデミグラスソースなどいろいろな調味料(写真中)を使い、いつも人気のある献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 なかよし班活動
5/30 5年6年 遠足予備
6/1 代表委員会・委員会

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

ことばの教室