〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

今日の給食「1年生のおかわりの様子」

今年の1年生は、「給食おいしい〜」「おかわり!」と本当によく食べています。今日も、おかわりの列ができ、先生たちで「このくらい食べられる?」と聞きながらおかわりを配っていました。(写真上・中)今日も完食です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「紅ざけそぼろ」

今日は「鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳」でした。
十三小学校の児童は和食を好む子どもが多く、今日も煮ものもあつあげもそぼろも大好評でした。とくに紅ざけそぼろは、「もっとかけて!」とおかわりをする児童も多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食「焼きそば」1年生は今日から自分たちで運びます!

給食が始まり2週間がたちました。この2週間は、6年生が3時間目の休み時間に食器、牛乳、パンを運んでくれていました。今日から1年生は自分たちで全部の給食を運びます。重い食器、熱いおかずに気を付けながら、一生懸命運んでいました。(写真上・中)
そして、1年生は今日もよく食べていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「焼きそば」

今日は「焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、黒糖パン1/2,牛乳」でした。給食の焼きそばは、ソース味、しょうゆ味、オイスターソース味などありますが、今日は定番のソース味の焼きそばでした。児童にも教職員にも人気のある一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「未来の十三」ポストカード展示

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、区の校長会で区役所に行きました。
1階の「区民ギャラリー」に、十三小学校の子どもたちが描いた「未来の十三ポストカード」が展示されていました。
子どもたちが「こんな街になってほしい」と気持ちを込めて描いたカードです。
淀川区の皆さんにも思いが届くといいですね。

※淀川区役所に御用の際は、ぜひお立ち寄りください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式
3/22 春季休業

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室